北の大地北海道で映像制作に携わる個人が
ひっそり情報発信するウェブサイトです

モバイルフレンドリーに対応すべく、調整中です。 表示不具合などがあるかもしれませんが、ご了承ください。(2019.5.6) N

新着記事

DC-GH6明るい被写体に発生する横帯状の色付き 〜暗い背景での撮影は要注意〜(2023.7.24作成・2023.8.3更新
正確な原因が判明する前から暫定的に公開しておりましたが、2023.7.29にパナソニックより「性能実力」との回答がありました。その回答を受けて、2023.8.3に大幅に改稿いたしました。撮影条件次第では無視できない問題になるかもしれませんので、DC-GH6での撮影を計画中の方はぜひご覧いただければと思います。

DC-GH6ライン入力の罠 〜「録音ゲイン切替」に注意〜(2023.7.20更新)
GH6本体のマイク端子は、ライン入力に切り替えることができます。ライン入力時は「録音ゲイン切替」の操作ができず、 録音ゲイン切り替えの設定状況も確認できませんが、記録レベルには録音ゲイン切替の設定状態が反映されるという不思議な仕様※です。そのため、マイク入力(あるいは内蔵マイク)での収録時に「録音ゲイン切替」を「低」にしていた場合、そのままマイク端子をライン入力に切り替えると12dB記録レベルが低下してしまいます。その内容を詳しく説明しています。
※当初、パナソニックからは「仕様」と回答があったのですが、後日訂正があり「仕様不備」とのことでした(2023.7.20追記)。

LUMIX GH6で自主制作 〜記録モードを選ぶ〜(2022.6.2更新)
GH6には様々な記録モードがありますが、その中から「ProRes 422 HQ」と「H.265 LongGOP」にスポットを当てて検証してみました。それぞれのコーデックでV-Log収録素材を、Davinci ResolveでRec.709 SDRに変換して画質を比較します。また、参考程度にV-Log素材をRec.2020 HLGに変換した映像の簡易的な表示も行いました。

LUMIX GH6で自主制作 導入準備編 新機能を把握する(2023.7.7更新)
様々な新機能を搭載してついに登場したGH6。今回は発売開始と同時に入手しました。今後の自主制作活動で活用するために、拡張ダイナミックレンジなどの新機能を検証してゆきます。このページは、未完成の状態で公開しながら、随時情報を追加してゆく予定です。
【2023.7.3】GH6のマイク入力端子からライン入力する際の、録音ゲイン設定に関する想定外の挙動について加筆しました。
→内容が煩雑になってきたので、DC-GH6ライン入力の罠 〜「録音ゲイン切替」に注意〜に移動しました(2023.7.7)。

YouTubeの色問題? 動画の色調が変わる説を検証 -HDTVの基準とmacOSのCMSを理解する-(2021.3.15更新)
YouTubeに動画をアップロードすると色調が変わってしまうという情報が、ネット上にありました。しかしそれはYouTubeの問題ではなく、Macのカラーマネージメントが原因であるように思われました。そこで、YouTube推奨のBT.709の動画をYouTubeにアップして、複数の再生環境にて色調が変わるのか否か実際に検証し、YouTube側で色調に変更を加えていないことを確認しました。

LUMIX GH5Sの音声入力 -DMW-XLR1を用いた収録(2018.6.8掲載)
GH5SとDMW-XLR1の組み合わせで、音声のXLR入力が可能となります。しかし、基準入力・記録レベルが一般的な業務向けレベルではなく、レベルメーターの値は-12dBと0dBしか記載されていません。そこで、実際に業務で使用するために必要な情報を調べてみました。

LUMIX GH5Sで自主制作映画 収録モードの決定と記録メディアの準備(2018.4.14掲載 6.30更新)
様々な記録モード(画質設定)をもつGH5Sを、こだわりの超低予算自主制作映画で使うことを前提に、画質やコストの面から記録モードを決定して記録メディアを準備する過程をまとめました。
デュアルネイティブ ISOを「高感度」に設定した際、SNR特性がISO値に比例しないことに関する注意を追記しました。

LUMIX GH5sでV-Log L収録 LUTを正しく使う(2018.2.27掲載)
最近LUTを間違った方法であてている例を多く見かけます。そこで、GH5S導入を機に、Premiere ProとDaVinci Resolveで正しくLUTをあてる方法について、簡単にまとめてみました。

SONY MDR-CD900ST 改造 #1(2017.8.15掲載)
SONYの定番ヘッドホン MDR-CD900STを折りたたみ式に改造し、YAXIのイヤーパッドを装着しました。

SONY MDR-7506イヤーパッドの交換(2017.8.15掲載)
SONYのヘッドホンMDR-7506のイヤーパッド交換を簡単にご紹介(MDR-CD900STも同じ手順です)

TASCAM DR-701D導入記(2016.3.2掲載)
高音質・高機能・小型軽量の一眼カメラ向けレコーダー

HXR-NX3 テスト撮影(2015.12.5掲載)
XAVC S HD24p 30p記録は十分な高画質

HXR-NX3 予想外のアップデート(2015.11.28掲載)
XAVC S HD記録が追加

LUMIX GH4 V-Log Lを試す その2(2015.11.8掲載)
コントラストが高めの作品制作には要注意!

その他の技術コンテンツ

映像制作技術 目次

WEB公開中の作品情報(関わった作品の一部)

メロウデュ「夜はこれから」【MUSIC VIDEO】(撮影・仕上げ担当)
Ao 「アルカイック」【MUSIC VIDEO】(撮影・仕上げ担当)
本棚のモヨコ/夢子とアンダーグラウンド【MUSIC VIDEO】(撮影・画像加工担当)
くつした企画YouTubeチャンネル(いくつかの作品で,撮影・編集仕上げなどを担当)
小川亮輔監督 YouTubeチャンネル(いくつかの作品で,撮影・編集仕上げなどを担当)
安田貴広 ft.Ao「祝福を君に」【MUSIC VIDEO】(撮影・編集仕上げ担当)
メロウデュ 「新世界」【MUSIC VIDEO】(撮影・編集仕上げ担当)
名もなき音楽隊「銀河群星」【MUSIC VIDEO】(撮影・編集仕上げ担当)

サイト管理者からのお知らせ

記事の内容には細心の注意を払っておりますが、私の知識不足や誤解により誤った記述があるかもしれません。あくまで私個人の戯言としてお読みいただき、過信なさらないようお願いいたします。

サイト管理者について

小さなポストプロダクションで映像技術を担当しています。また、札幌を基点に活動する制作団体「くつした企画」の自主制作活動にも、映像・音声など技術担当として参加しています。

大変申し訳ございませんが、個別のご質問への返答は致しておりません。掲載内容の誤りのご指摘などは、こちらのメールアドレス宛にいただければ幸いです。
(迷惑メール対策のため、アドレス表示は画像となっています。)